「闇バイト」による強盗事件などが各地で相次いでいることを受け、政府は緊急対策を取りまとめました
・捜査員が架空の身分証を使って犯罪組織と接触し摘発する「仮装身分捜査」を導入
・SNS事業者に対し、アカウント開設時の本人確認の厳格化
・募集者の氏名や住所、業務内容などの記載がない違法な求人情報の削除・・・など
また、公明党が強く主張している犯罪抑止や証拠記録に効果的な防犯カメラの増設も盛り込まれました
闇バイトは「簡単高収入」「即日即金」などとうたってSNSやネット掲示板で募集されており、「ホワイト案件」「運ぶ仕事」といった文言で合法の求人を装う案件が多く見られます
安易にアクセスすることで犯罪グループへ応募者の個人情報が漏れてしまいます
応募者が「やめたい」と言ったり、犯行をためらったりすると「家まで行く」「家族に危害を加える」などと脅し、犯行を繰り返させるといいます
犯罪に加担させないための教育や啓発にも力を入れる必要があります
相次ぐ事件で逮捕されているのは、いずれも実行役らで、指示役や首謀者の検挙には至っていません
匿名性の高い通信手段が捜査上のハードルになっていると言われています
今回の対策が組織の実態解明や首謀者らの摘発につながり「闇バイト」撲滅への一歩となることを期待します